メバリングならぬスズキング!?以外にもよく釣れる!

ライトゲーマーから見ると、シーバス釣りっていうと、ゴッツイ竿にミノーなどのハードルアー系をぶら下げて豪快に遠投するというイメージがあります。

ところがキモを押さえた釣りをしないと、シーバスをヒットに持ち込むのはなかなか難しいという経験をしたことがある人も多いと思います。

今回は少し変わった切り口からライトゲーマーのためのシーバス釣りについてのお話です。

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

 

メバリングタックルで挑むスズキ釣り

春に磯に出てメバリングで釣ってきたメバルの胃袋を見ると、イカナゴやメバルの幼魚など小さい魚がベイトになっていることが多いんですね。

メバルはこれらの小魚をベイトとして追っている訳ですが、小魚を追っている魚はメバルだけじゃありません。

他のフィッシュイーターも同じように小魚を追って磯際を泳いでいるんです。

このフィッシュイーターの中にシーバスや真鯛も入りますが、とりわけ磯際のシャローとなるとシーバスの魚影が特に濃くなってきます。

磯際では藻の周辺を泳いでいる小魚を狙ってシーバスが泳いでいる光景を良く目にします。

朝夕のマズメ時には小魚が活発にエサを求めて泳ぎ回るので、シーバスはそれを狙って捕食を始めます。よくあるのが、夕マズメによく見かけるボイルです。

ベイトのサイズが2〜5センチと小さいので、大きなプラグを投げるよりもベイトのサイズに合ったルアーを投げる方が反応があります。

ここで、メバリングタックルの登場です!

シーバス釣りに適したメバリングタックル

この時期シーバスに口を使わせるためには、ベイトに合った小さなワームを投げるのが効果的です。この小さなワームを投げるためのタックルは、普段メバリングで使っているタックルです。

少し注意したいのが、シーバスはメバルと比べると魚体が大きく重量もあります。極細ラインではちょっとしたことですぐに切れてしまうので、PEなら04号以上、フロロカーボンなら1.5号以上は使っておきたいところです。

ある程度の強度のあるラインを使っておけば、シーバスは根に潜ることが無いので時間をかけてゆっくりとやり取りをすれば獲れます。中途半端なタックルでガチンコの勝負を挑むと、面白いですが、途中でラインが切れてしまうことがあります。

シーバスが磯際でベイトを捕獲している層は表層が多いので、リグはフロートを使ったものが適しています。水面下50〜70センチ程度のタナでゆっくりとワームを泳がせていると極小のアタリが出ますので、掛け合わせていきます。

スローリトリーブでアタリが出なくなったら、少しアクションを入れて止めることで再度アタリが出始めることもありますので、状況に応じて変化を付けながら狙ってみると面白いと思います。

実釣記

 

 

 

 

 

 

 

では実際に、ゴールデンウイークにメバリングに行った時の状況をお話します。

当日は夕方からの半夜釣りで、磯でメバルを狙うのが目的でした。

磯に到着してから夕暮れまでしばらく時間がありました。メバルは日が暮れてから釣れ始めるので、明るいうちに少し散歩をしていると・・・

磯際一面が藻で覆われた何とも釣れそうな場所を見つけました。沖に向いて伸びた浅瀬の先にある小さなハナレ磯です。メバリングではヨダレが出そうな場所です。

到着後、潮を見ると沖からハナレに向かって程良いスピードで当たってきています。

暗かったらメバルが入れ食いになるような潮です。まだ少し明るかったのですが、この潮なら喰ってくるのではと投げてみましたが何もアタリません。

それではと、潮があたって払い出している流れの内側を見てみると、時折大きめの波紋が広がっています。軽くバシャッと水面にも出ています。

シーバスがベイトを追っているのだなと思い、明るい間の暇つぶしにメバリング仕掛けをキャストして、ユックリと引いてくると即ヒット!

PE06号+リーダー1.75号を付けた仕掛けで、ガチンコの勝負を挑んだ結果、ものの1分程度で磯に引きずり上げることができました。

釣れたサイズはシーバスにしては小さめの50センチ程。

アタリがあるのが面白いので次を狙います。

するとまたヒット!

今度は先ほどよりはパワフルです。おそらくサイズがUPしているのでしょう。

竿を限界まで曲げてやり取りをしようと思い、魚の重量を思い切り掛けて溜めていたら高切れ・・・PEラインに傷が入っていたみたいです(汗)

仕掛けを作り直して再度キャストすると、またヒット!

次から次へと、日が暮れるまでの間釣れ続きました。

サイズこそ小さかったですが、しっかりと遊ぶことができました。

まとめ

春のベイトが小さい時期はメバリング仕掛けでシーバス狙いを楽しむことができます。

そして、梅雨〜初夏にかけてメバルが釣りにくくなってくる頃、シーバスが旬を迎えます。

小魚を食べて体力を付けたシーバスは脂が乗ってパワフル!食べると非情に美味。

この時期のシーバスは、ウソのように美味しくなっていますので専門で狙ってみたい魚種の一つです。

6月は同じ仕掛けで、メバルと旬のシーバスの両方を狙うことができますので、ぜひ挑戦していただきたいと思います。

「REDの釣りマガジン」総合案内はこちら

スポンサーリンク