アジングシーズン到来!

11月も終盤となり、地元岡山近郊ではアオリイカやハマチの時期が終わり端境期と ...
2017 寒グレ釣り 御五神 11月25日

今年は寒グレの当たり年!と巷では言われていて、釣果写真も毎日投稿されているので居てもたっても居られなくなり行って来ました!
私は今まで何十年も釣りをしてきましたがフカセ釣りには全く縁がなく、やり始めたのが昨年末で ...
佐田岬のアジング 瀬戸内側 最先端 長浜漁港

付け根から先端まで何十キロにも及ぶ佐田岬ですが、ひたすら先端を目指して走ると一番最後に到着する港が長浜漁港です。佐田岬の北面、瀬戸内側に位置する港で、岬の先端に近いので潮通しが良い港です。
ここまで来ると ...
佐田岬のアジング 瀬戸内側 三机

佐田岬では三崎港につづいて有名な港がココ三机港なのかな?と私は認識していますが・・・
三机は湾になっていて竿を出せるポイントは、南側の波止と北側の闇波止だけではなく他にも沢山あります。
佐田岬のアジング 瀬戸内側 大江

大江の港は佐田岬の中間部にあり瀬戸内海に面しています。
この港は私が始めて佐田岬で竿を出したポイントです。単身で佐田岬に始めて乗り込んで右も左も分からない状態で到着した港です。時期は12月の中頃だった ...
佐田岬のアジング 佐田岬漁港

佐田岬を先端に向けて走っていくと南面の一番最後に現れる港です。港の規模はとても大きく、先端に近いためアジが沢山釣れる魅力的な港なんだろうという期待感で何回か行ったことがあります。
まずこの港は余程風の通 ...
OSアップデート後のiPhoneの調子が悪い!

2017年の9月にiPhne8が発売になるタイミングでiOS(アイフォンのオペレーティングシステム)も11が配布されました。
今まで使っていたiOS10で何ら問題は無かったのですが、OSのアップ ...
佐田岬のアジング 井野浦港

三崎港の手前を左折して進んで行き3詰めのワンドに井野浦の港がある。この周辺のワンドはアジの多いポイントです。とりわけ井野浦の港は波止あり、駆け上がりあり、船の係留ありとポイントが豊富なポイントです。
波止の ...
佐田岬のアジング 三崎港

佐田岬でアジングと言えば、誰もが知っている港が三崎港だと思います。三崎港は九州と四国を結ぶフェリーが発着する港で、水深もありとても大きな港です。
港には西側の巨大な長波止と、フェリー発着場の横の岸壁、東 ...
佐田岬のアジング 名取港

佐田岬の南側の海岸線にポツリと突き出た港です。周りには何もなく暗い中に港があります。常夜灯の有無は正確に記憶していません。潮通しが良さそうだということと、あまり釣り人が寄りそうに無さそうな雰囲気だったので調査したことがあります。