瀬戸内春のメバリング
2020年の春。
例年なら桜咲きウキウキと心踊る時期だが、今年は盛り上がりに欠ける。
新型コロナウイルスの蔓延で釣りにも行きにくくなりつつある。
下津井沖の鉄板メバリング

春の下津井でメバリングといえば毎度の「たい公望」から出船!
目指すは本日の最も釣れるポイント!
メバル釣りとは、潮と地形を考えながら、その日の爆釣ポイントを探すゲームであると言っても過言ではない。
1匹2匹の大型を釣って喜ぶんじゃなくて、夕暮れから数時間程度は良型が釣れ続く状態になれば「大当たり!」
さてさて、本日は大当たりとなるか・・・

釣り開始!
日が傾き始めたので釣り開始!
今日は夜の8時頃が干潮となるため潮がかなり低い状態。
少し釣り辛いが潮を探しながらあっちこっち。
例年より藻がかなり少なく魚影も少なめ?なのか。
潮を探しながらロングキャストをしていると、コツッとアタリ!
最初に釣れたのは23センチ程度の良型メバル!
磯でのメバルングに特化したTICTのニューロッド!
まさにこの釣りにピッタリ!
アイスキューブ
IC-90TG-Sis”Rockin’Grand”
お気に入りのロッド!
見つけた!!
ポロッと釣れたものの後が続かない(汗)
大当たりどころか、大ハズシしたんじゃないかと慌てて潮を探しながら歩き回る。
30分くらい歩いていると、沖に良い潮を発見!
あまり釣れそうにないロケーションだが、遥か沖には良い潮があたってきている。
見渡す限り狙えそうな潮はここしかないので、足場を固めた。
そして、潮を目掛けて超ロングキャスト!
さーどれくらいの距離飛んだだろうか?
50m以上は飛んでいると思われるが、沖の潮まで何とか仕掛けを届けることができた。
すると、やっぱ潮に敏感なメバルだわ!
すぐに答えが出てきた!
それから3時間くらい怒涛のイレグイ状態!!
ただ、この日のメバルはとても食い込みが悪いため、上手にノセないとなぜだかすぐに外れてしまう。
これくらい食いが悪いほうが、掛ける楽しさがあって良いのだが、良型が外れるとくやしいところ。
最初苦戦したが、終わってみるとクーラーが満タンに!
何とか本日の「大当たり!」を引くことができた!!!

スポンサーリンク
関連記事
満月の尺メバル!怒涛の大型ラッシュ!
2020磯メバルシーズン開幕 季節は春! そろそろ磯でメバルが爆る季節になってき ...
自己紹介でも パート3 ライトゲームに転換
自己紹介ネタもだんだんと佳境に近づいてきました・・・w このあたりが今から10年 ...
初心者のための磯メバリングに最適な渡船はこちら!
磯メバリングの素晴らしさと、爆釣するためには渡船を利用した方がいいですよ〜ってお ...
今年は絶不調の地磯ジギングで嬉しい釣果!
行けど暮らせど、なかなかお目にかかれない地元の青物(^^;; でも行くといつも攻 ...