ロックショア ブルー&ブラック
2021年6月中旬。
瀬戸内海は青物フィーバー!?
久しぶりにハマチが食べたくなったので、メバル釣りのついでに狙ってみようかな、と。
本日のタックル!
タックルは青物用に1本と、メバリング用に1本。
青物は掛けたら確実にキャッチ出来るように強めの竿とリールで!
メバリングは不意の大物にも対応出来るように、ベイトタックル!
リールはスムーズを超えた無の回転フィールで超高感度化された21カルカッタコンクエスト101HG
ロッドは、靭やかさと粘りのFISHMANのBEAMSLOWER 86L


激アツタイム 夕マズメ
青物は夕マズメの短時間勝負!
夕暮れ前に青物の活性が上がることを期待します。
当分何も起こらかなったので、ノーフィッシュを覚悟していると、
プチナブラと表層でベイトを追いかけるブルーランナーが見え始めた!

遥か沖でナブラが起こった時、ナイスタイミングで表層を引いていたダイビングペンシルにヤツが突然襲いかかった!
一気に竿が曲がりこんだので追い合わせを入れる!
そこからは、気持ち良い引きをしてくれたが、手に持ったタックルの敵ではない。
ゴリ巻きで簡単に浮かせて無事にランディング♫
70センチを超えるナイスサイズのハマチ!

その後メタルジグでさらに大物を掛けたが、残念ながらフックアウト。
夜になってメバル狙いにチェンジ
青物釣りを堪能したあとは、メインイベントのショアブラック!
仕掛けはFシステム改RED仕様
アタリ潮、払い出し、潮裏など色々と探ってみるが21時前までアタリが無い。
潮は激流が走っていて、潮表では真鯛のアタリが頻発。
青物に真鯛と、メバルは恐れて近くには居ないのか?
メバルを探して潮撃ち!
事前情報では表層が良いと聞いていたが表層ではメバルの気配は無い。
また、沖から着いてくる潮に仕掛けを入れ込んでいっても反応なし。
いろんな潮に様々な角度から仕掛けを入れて探していくと、突然ロッドが曲がった!
しなやかなロッドをぶち曲げて上がってきたのは、27センチの良型ブラックメバル!
ほう・・・

もう一度繰り返して再現性を確かめると、あたった!
強烈な引きを耐えて浮かせて来たのは、型の筋肉がゴリゴリに出っ張ったブラック!

勝利パターンを見つけた♫
パターンを見つけてしまえば、あとは数をどこまで伸ばせるか!
丁寧に探っていくと、毎回必ずアタリが出る!
超大型メバルの引きは、青物や真鯛に負けないくらいスリリングで楽しい!
そして、粘って曲がる竿でのやり取りは最高に気持ちいい!
釣果は2冠達成!
今回は狙った2つのミッションをコンプリートでき、結果は上々。
メバル不作の令和3年ですが、大満足の釣果となりました。


@FISHING-RED TOP PAGE
スポンサーリンク
関連記事
佐田岬のアジング 瀬戸内側 最先端 長浜漁港
佐田岬の最先端の港 付け根から先端まで何十キロにも及ぶ佐田岬ですが、ひたすら先端 ...
令和元年5月1日!初釣りは磯にメバリング♫ 驚きの釣果に!
2019年ゴールデンウィーク! 本日5月1日は朝から日本列島はお祭り騒ぎ! そう ...
ISO 磯メバリング! 尺メバル対応の最強JHを自作する 最強なのに低コストまさに神JH♫
春になると磯メバルシーズンの到来! 春は大型のメバルが活性を上げてベイトを追いま ...
瀬戸内は岡山 地元で春の青物祭り真っ只中!
全く意識していなかったこと。 地元で青物が回っている!? 釣友から竿を折られたと ...
TICT ICE CUBE “Rockin’Grand”は磯メバリング最強のロッド!
磯から狙うメバル!モンスターを獲るための最強の専用ロッド! 前々からずっと欲しい ...