メバリング アジング 自作 フロート製作 安い強い!釣れる!
ソルトルアーと用品関係は毎年新しいものが発売されて、考えられるところのあらゆるものが釣具屋に行くと手に入る時代になった。ただ気になるのが価格!物は良いけど価格が…???
高性能なフロートを安価に作りたい
誰もが安くて良いものを手にれたいと思うのは当然のことです。
私がここ10年近く使っているフロートリグを紹介しましょう。
1個150円程度で出来ます。
材料
- ナツメリグ用サルカン
- キザクラ ラグビー小
- スナップ(好みで)
使用するのはたったこれだけ。
作り方
- サルカンに付いているステンレスの棒を必要な長さに切る
- ラグビー小にナツメリグ用のサルカンを通す。
- ラグビーボールを突き抜けたステンレスの棒の先端にスナップを通す
- ステンレス棒の先端を曲げて輪を作る
これで完成!
所要時間 数分。
この仕様だと、出来上がったフロートの重さは12g程度になります。
タイプはフローティングです。
使い方
私はこのフロートを作るときは先端に必ずスナップを取り付けます。
このスナップで何をするか?
浮力調整をするためのオモリをスナップに通します。
その日の状況で魚が浮いている、沈んでいる。
潮の流れを見て仕掛けが入る、入らないなどに対応するために、
極小のオモリを取り付けられるようにしています。
よく使うオモリの重さは、0.3号、0.5号。
これで殆どのポイントが攻略できます。
仕掛け Fシステム RED仕様
仕掛けはFシステムを自分流に使いやすくアレンジしたものです。
シンプルに使いやすく。
フロート玉を少し沈む程度のセッティングにしておくと、上層から下層まで攻めることができます。
着水後にリトリーブすると上層を探ることができます。
着水後に好きなカウント沈めて探り始めたり、テンションフォールで誘いながらアタリを取ったり。
これで多数の大型メバルを手にしてきました。
トラブルも少ないので、時合も逃しません。
尺メバルもこのフロートとFシステム RED仕様で手にしました!
スポンサーリンク
関連記事
佐田岬のアジング 三崎港
佐田岬で最も有名な港 佐田岬でアジングと言えば、誰もが知っている港が三崎港だと思 ...
宇和海のアジング!俺のいちばん好きな波止♫
猛暑もおちついて秋の空気になってきました。 ひんやりと気持ちの良い朝が迎えられる ...
佐田岬のアジング 塩成
塩成 この港はいつ行っても先行者が居てあまりガッツリと釣りをした事がありません。 ...
佐田岬 アジングガイド 私の攻め方
俺流ランガン 佐田岬はアジングを楽しむにはもってこいの場所です! アジの数も多く ...