アジのカゴ釣り 夜釣りで狙うギガアジ!
ギガアジを狙うならカゴ釣りが有利!
冬場になるとアジ釣りの好シーズンとなります。沖を泳いでいるアジが水温の低下とともに接岸してきて岸から狙って釣れるようになります。
この時期にアジを狙う方法は、手軽さを求めるとアジング、数を釣りたいならサビキ釣り、大型を釣りたいならカゴ釣りとなります。
アジングでも大型が釣れますが、大型に限定した場合カゴ釣りに軍配が上がります。大型のアジは普段はボトム付近に居る事が多く、場所によっては上の層では大型のアジが釣れなくなっています。水深も比較的深めの所の方が大型のアジのストック量も多いので、そういう所が狙い目となります。
少し沖の深場を狙おうとした場合、アジングではジグヘッド単体は届きませんからMキャロなどを使うようになります。Mキャロでポイントまでワームを運ぶことができたとしても、その後沖のボトム付近をゆっくりと探ることはできません。
カゴ釣りで同じポイントを攻める場合は、カゴにコマセを入れ沖に向けて遠投します。ウキ下をボトム上1mくらいに合わせておくと、着水後カゴが沈んだら撒き餌が落ち始めます。この撒き餌の中に刺し餌のついた鍼が同調しながらゆっくりと沈んでいきます。馴染んだ仕掛けは潮に乗ってゆっくりと流れてくれます。
一連の流れに無駄がなく、当に大型のアジを釣るための釣り方となっている訳です!沖の警戒心の少ない魚の目の前に餌を撒くわけですから、喰いやすいのは当然ですよね!
カゴ釣りのさらなる長所としては風に強いことです!アジングシーズンは冬なので季節風の影響をもろに受ける事が多いです。その時に、仕掛けに重量のあるカゴ釣りでは風が少し吹いたくらいでは問題ありません。アジングだと仕掛けが浮いたりアタリを取りにくい状況でも沖のボトムを安定して狙うことが可能なのです。
そしてギガアジを掛けた後はどうか?
ドラグをジージー鳴らしながら穫れる獲れないのやり取りをするアジングとは違って、カゴ釣りは2〜3号の磯竿を使いますのでギガアジ程度の引きは何ともありません。玉網を使わず抜き上げることもできます。
実際の釣果の差は?
色々と話をしてきましたが、実際の釣果の差はどうなの?
ってことですよね。
私が一晩で両方の釣り方を交互に試した時の釣果ですが・・・
夕マズメにアジが接岸してきて波止周辺で釣れているうちはアジングの方が手返しが良く釣果が伸びます。33㎝程度までのアジならJH単体で何とか抜き上げまでできますので、あまり苦にならず数を伸ばすことができます。また、軽量なロッドでの釣りとなりますので、面白さは抜群です!
ところが、夕まずめが終わって波止の周りからアジが離れてしまったらアジングではアタリが全く無くなります。こうなったらカゴ釣りの出番です!20〜30mの沖の潮を目掛けてキャストしてコマセを効かせながら釣っていると、すぐに入れ食いモードに突入します!この入れ食いモードはいつまで続くか?冗談抜きで朝まで続くことが殆どです!
途中アジングに戻してみると、ポロッとは釣れますが入れ食い状態になることはありません。圧倒的な釣果の差が出ます。
朝まで入れ食い・・・いつもそうなるわけではありません。釣れない時は釣れませんよ(^_^;)
こんな感じで、アジングとカゴ釣りは楽しみ方や狙う魚、狙う場所が少し違うのでポイントや個人の趣向に合わせた釣りをして楽しむのが良いと思います。