ヒラマサ爆釣!?山陰のタルカゴはコレだ!

磯釣りには上物、底物などいろいろな釣り方があります。

その中で僕がやっている磯釣りは、上物っていうジャンルになるんだけど、

上物って何かっていうと、フカセ釣りカゴ釣りのことです。

 

フカセ釣りっていうと、みんな良く知っていると思うけど、撒き餌を投げた帯の中に仕掛けを同調させて、ドングリウキを使って魚を釣るという典型的な磯釣りスタイルだ。

対象魚としては、グレ、チヌ、イサキ、真鯛、青物など。

 

カゴ釣りは文字取りカゴを使って飛ばした撒き餌と刺し餌を同調させて、ウキでアタリを取って釣るスタイルのことを言う。

カゴ釣りの中でも、上カゴ、底カゴなど細かく分かれていきます。

カゴ釣りの対象魚は、真鯛、イサキ、ヒラマサ、ブリ、サバ、アジなど。

 

今回は、磯釣りの中のカゴ釣りに使うカゴを紹介しちゃいます。

そしてカゴの中でも独特の雰囲気のあるタルカゴについて取り上げたいと思う。

 

山陰のタルカゴ

 

 

 

 

 

 

 

僕が使っているタルカゴがこちら!

地元の瀬戸内海では見たことが無かったんだけど、夏場に山陰にヒラマサを釣りに行こうと思って調べていたら出てきたのがこのタルカゴってやつなんだ。

中でもG1タルカゴっていうのが有名で使っている人が多いらしい。

 

 

 

 

 

 

 

確かに、山陰地方のカメヤ釣具などにたくさん陳列されている。バリエーションは特大、大、中、小といったサイズや、遠投タイプなど何種類かに分かれている。

このタルカゴは、カゴとウキの機能を備えていて、カゴの部分にオキアミボイルを撒き餌として入れて投入すると、着底後反転して撒き餌を水面直下にバラまくと同時に、ウキ部分が水面に浮かんでアタリを取れるという合理的なカゴだ。

主に上ずっているヒラマサを釣るためのものらしい。カゴウキが消えると同時にラインがバチバチッと放出されるというダイナミックなアタリを楽しめる釣りだ。

 

見島のマグロは釣ったるカゴ

 

 

 

 

 

 

 

そして日本海を山口まで行くと沖に見島がある。

この島周辺はマグロが釣れることで有名だ。

松方弘樹が記録級のマグロを釣り上げたのもこの海域だ。

シーズンになると見島の磯からマグロが狙えるということで多くの釣人が押しかけるんだけど、

そのマグロを狙う仕掛けがやはり上カゴなんだ。よく使われるのがカイコーの「釣ったるカゴ」っていうやつ。

写真のもので、かなり大きくて沢山のボイルを入れることができる。見島でマグロを狙っていると、ヒラマサやイサキがよく釣れるが、イサキでもその大きな釣ったるカゴを沈めてラインが走るので、ウキが大きいから食い渋るんじゃないか?などの心配には及ばない。

 

上カゴの魅力

タルカゴや釣ったるカゴなど、俗に言う上カゴはフカセ釣りにも通じるカゴ釣りなので楽しい要素は沢山ある。

なかでも釣り人を魅了するのが、大型のウキが突然視界から消える驚き!

これにドキッとさせられるからヤミツキになっちゃう。

さらにその後、ラインがバチバチッとはじけ飛ぶ!

興奮度ナンバーワンと言っても良いくらいの刺激はほんとたまんね~なって感じ。

 

あと、釣れる魚がとてつもなく大きいという可能性があるので、ドキドキ感はハンパないっすね。

このあたりは、するするスルルーと近いと思う。

やっぱドキッとすることができる釣りって夢があって良い!

 

今年はするするスルルーがブレイクしそうな予感! だけど、同じくらい楽しめる上カゴ釣りもチャンスがあれば是非オススメしたい釣り方のひとつだ。

 

タルカゴでのマグロ狙いの記事はこちら

山陰のタルカゴで高知の沖の島にチャレンジした記事はこちら

釣り!海 湖 池 川 に!「釣りよかでしょう。」「釣りいろは」

カゴ釣り記事一覧

記事一覧に戻る

フカセ釣り記事一覧

スポンサーリンク